2009年5月27日水曜日

京町家見学

5月23日(土)関西自然住宅推進ネットワークで京町家を見学して参りました。地元に住んでいながらいままでなかなかいけていませんでした。「楽町楽家」というイベントに乗じて見学を実施したのですが例に漏れず流行のインフルエンザのおかげで「楽町楽家」イベントは23日・24日の両日全て中止ということで町屋の見学だけで終わりました。午後1時30分に1件目の見学する「長江家」に集合しご主人の長江様より説明を受けました。そこには住んでおられませんがご主人は「大阪屋」という屋号で呉服反物を商いしておられます。玄関に入れば幅1間の土間がずっと奥まで続いており、丸の中に屋号の大を染め抜いた赤茶の暖簾がかかり視線を止めています。京都の町や独特の鰻の寝床ですね。昔は間口の広さで税を取ったそうで、出来るだけ間口を狭くして奥へ奥へとひろがっていったそうです。外の暑さと明るさとはうってかわって涼しさと薄暗さを直感できます。奥の手入れされた庭が、薄暗い部屋の中から奥の座敷を通し見ると輝いて見えます。夏には御簾が下がり、建具は葭戸が入ると、これぞ京町家という景色です。中庭の奥には離れがあり濡れ縁の雨戸ではなく全面ガラス戸が入っています。ガラスのゆがみに長い年月を感じます。今にてお茶の接待を受けくつろいでいると、表の様子が格子を越しに見える風情が何ともいえませんでした。色々説明を受け、すばらしい町屋をずっと残していかなければならないなと痛感しました。長江様ありがとうございました。
 この後杉本家もけんがしさせていただきました。その話はまたの機会で。

2009年5月21日木曜日

イギリススコットランドより茶摘み体験


 5月19日(火)にイギリススコットランドより日本食レストラン「YATAI」のみなさんが来日され、宇治田原でお茶の体験をしたいということでしたのでご案内しました。スタッフの1人である芳澤さん。9年前までは京都に6年ほど住んでおられました。21お茶のふるさと塾のホームページをみて、懐かしく思われ茶摘み体験したいとメールをいただきました。メンバーは4人で日本を学ぶ1つとして来日されました。4人は、芳澤さんとオーナーで料理長のジョンさん、マネージャーのシービーさん、そしてシェフのラドさんです。日本を愛し、日本食を愛し、日本茶にも大変興味をおられます。
 最初にふるさと塾の茶園で茶摘みを体験。初めてみる茶園の緑に感動されているようでした。茶を摘みながら質問、普通の日本の方よりも深い質問に感心するばかり。もちろん谷口塾長も私も言葉が通じません。そのうえ難しい専門用語が入ってくればお手上げ。さすが芳澤さん、9年間の英語実績はすごかったです。茶摘み体験の後は、西川副塾長の茶園を見学。おばちゃんたちが茶摘みしているところにおじゃまし、世間話のネタにされました。スコットランドの4人は、茶摘みしているおばちゃんにすばらしいの連発でした。また、西川塾員から説明を受け、美しい茶園に入れてもらい満足でした。 その後南の朝倉さんの展茶工場(そこしか稼働していませんでした。)を見せていただき、てん茶の葉が宙に舞っているのを見てビューティフル。そのご永谷宗円の生家を見学、日本緑茶の発祥から、「ほいろ」をみて手揉みに着いて話し、永谷園、山本山とのつながりを話しました。彼らが使っているお茶は山本山だったそうです。
 最後に煎茶・玉露の工場ということで、下岡久五郎さんのところを訪れ見学しました。その後、いつもの下岡さんの「お茶でも飲んでいかへんか」のお言葉に甘えました。「オオ、ジャパニーズプライムミニスター」と飾ってある小泉元総理大臣にお茶を入れる下岡さんの写真を見てサプライズでした。煎茶の初積み煎茶(新茶ではなく、お茶の木を植え育て初めて摘んだお茶のこと。一番おいしいとされる。)を入れていただき、ベリーサプライズ、次に下岡さん自慢の手積みの玉露をのませていただきペリーベリーサプライズでした。
スコットランドの4人は宇治茶発祥の地で1日堪能してもらったと思います。
日本食レストランYATAIのホームページ http//www.yatai.co.uk

2009年5月16日土曜日

茶摘み体験交流会開催

 5月10日(日)今年も21お茶のふるさと塾で茶摘み体験交流会を開催いたしました。当日晴天にも恵まれ全国から(東は東京や横浜から西は岡山から)120名もの参加をいただきました。4月18日に申込を締め切らせていただいてからも5月9日の前日までに毎日何件もの問い合わせをいただき、茶摘み体験の関心度も上がってきたようであります。9時30分の受付前からお集まりいただき、朝から熱気むんむんでした。本年度より1人でも多くの方に茶摘み娘の衣装を着ていただけるように、前年度よりも多くの衣装を準備しました。そのため前年度よりも多くの4人の女性塾員で着付けをしましたが、35名の方を着付けるのに大わらわでした。午前中の茶摘みでは、例年になく丁寧に摘んでいただき、すばらしい芽が摘めました。お茶に加工しみなさんに送らせていただきましたが、素人が摘んだとは思えないくらい、商品にして売っても恥ずかしくないくらい良いお茶が出来ました。同じく午前に手揉み体験もしていただきましたが、お天気が良すぎて、暑くて暑くてたまりませんでした。 KBS京都の「月イチ☆きょうと府」(ジェフ・バーグランドとあだち理絵子が京都府の話題を紹介する番組)の取材が入りました。一般の茶摘み娘の衣装を着て茶摘みをする写真を撮るために多くのカメラマンも集まりたいへんにぎやかでした。
 昼には、本年度からの試みですが、「ふるさと弁当」と銘打ってお茶の天ぷら等お茶を使った料理や宇治田原地場産の材料を使った料理を入れた弁当の注文を受け多くの方にだべていただきました。
 午後からは4班に分かれていただき「茶香服」「お茶のおいしい入れ方」「展茶を石臼で挽き抹茶にし点てて飲む」など盛りだくさんのイベント体験を堪能していただきました。帰りには新茶、茶団子、綿製品等の宇治田原産品のお土産も準備し買っていただきました。
 「大変面白かった。」「よかった。」等々の反応があり、来年度の開催を望んでおられるかたもおおくおられました。来年もヤルゾー!